じこしょうかい。(ひより)

早安! おはようございます、 ひよりです(・8・)
そっか、日本は今ごろゴールデンウィーク真っ最中かぁ、、と台南から思いを馳せています。
すっかり間が開いてしまいましたが。。遅ればせながら自己紹介文が完成しました〜っ!
仲良くしてねっ!
ひよりってどこの馬の骨?
大阪生まれ大阪育ち。寝る子は育つ170センチO型。ドのつく文系。
性格は、ごきげんネガティブ。ネガティブ思考とおてがるハッピー脳が同居している世にも奇妙な性分です。。傍から見ると全く悩みがなさそうな人に見えるらしい(笑)
ひとりで何でもやるしどこにでも行くザ・一人っ子気質で、人をもてなすことが好き。

人生において大事なものはビール、映画、野球、ラジオ、ねことペンギン、口紅、昼寝、イヤリング、あとこの世のおいしいもの全部!!
特技は妄想旅行、チャームポイントは売り子仕込みの大声、自慢は飲み屋で頼むメニューをハズさないこと、得意料理はカレー。
よく言われる台詞は「世界中のどこでも生きていけそう」、「私/俺の親友に似てる」。いったいなぜなのか(笑)

現在台南生活3ヶ月め。はむ家で働きながら、大学の語学センターで台湾華語を勉強中!
台湾に来る前は大阪でなぜか4つの仕事を掛け持ちしていました(笑)
ちなみにわたしの書く個人ブログのタイトルがひらがななのは、ブログを書くぞ、となって真っ先に思い浮かんだのが、球春を待たずしてお空へと飛び立ってしまった一羽のつばめのブログだったので、、おこがましくも、リスペクトを込めてまねっこさせてもらっている次第なのです。
なんではむ家におる?
さて本題。
実は台湾へは去年9月から語学留学していて(高雄にいた)、以前旅行ではむ家に泊まりにきたとき・・・
〜哈木吧予定地にて〜

ここで昼間っからビールが飲める喫茶店やりたいんだよね〜



えっ、最高!(笑) わたし、それ大阪でやってました!



ほんとに!?(笑)じゃあ手伝ってよ!



やったー!やりたいですー!!
・・・という3秒で説明できる経緯で、はむ家のスタッフとして働くことになったのでした。
何を隠そう、以前4つ掛け持ちしていた仕事のひとつが、日曜日のブランチタイムにだけオープンする間借り喫茶でして。
まさに「日曜の昼間からビールが飲める」がコンセプトの店だったわけなのです〜。やったね!


ちなみに哈木吧(Hamu Bar)の名付け親となったのはその時一緒に泊まりに来ていたわたしの友達だったりします(笑)
誰得コーナー:趣味の一覧
ここからはただただわたしが楽しいだけのゾーンです(笑)
同胞のゲストさん、話しかけてもらえるのを心待ちにしていますよ〜!
・飲酒:
専らビール党。サッポロ信者で、IPAとベルジャンホワイトが好き。タンカレー教、ブルックラディ教、AKAYANE教にも入信済み。おいしいお酒はなんぼあってもいいですからね。旅先での一人飲みが至福。




・映画鑑賞:
ミニシアターの近くに住んでいた影響で、単館系の映画が好物。台湾に来た理由の一つが、台湾映画の中の風景に惹かれたからだったり。
・野球鑑賞:
高校野球のおたくでパ・リーグ箱推しのオリックスファン。いち推しは宮城くん。忘れられない選手は島袋洋奨投手。図書館で中継を聴きながら宿題するのが夕方から夜にかけての日課。


・ラジオ聴取:
野球中継と、芸人さんのラジオをたくさん聞きます。いちばん好きなラジオは「ミルクボーイの煩悩の塊」。サイン入りステッカー持ってます!台湾では聴けないのがくやしみ。漫才ブームツアー行きたいなぁ。
・ヨガ:
陰ヨガの気持ちよさに目覚め、反り腰のケアがてらハマっています。来週からは大学のヨガサークルにも参加させてもらう予定!
あとがき


あれれ・・・気づけば予想外に長くなりましたが、いかがでしたでしょうか? どきどき
わたしはとっても楽しかったです(笑)
昨日もゲストさんから「ブログ見ました!」と声をかけていただいてめちゃくちゃ嬉しかったので、お越しのさいは感想など一言いただけると大変励みになります!
ちなみに今日は一日オフ。だらだらしたい気持ちをぐっと堪えて、ちょっくら足を伸ばして温泉へ行ってきます!
こちらもまた体験記を書きますね〜。
ではでは、最後まで読んでくださりありがとうございました!
お出かけの方もおこもりDAYの方も、みなさん今日もご安全に〜っ(^^)/
ひより(・8・)