はむ家スタッフの生活と魅力

你好~!👋はむ家NEWスタッフのさき氏です!

ニックネームの由来は韓国語ができるから。それだけです。笑

韓国語は好きで勉強していたら、ネイティブレベルで話せるまでになっていました。
(中国語学習はなぜこんなに苦戦しているのか...)

スタッフにも個性があり、業務スタイルもそれぞれ特徴があるのですが、はむさん曰く私は「音のないタイプ」らしいです。笑

はむ

さき氏は全然音がしないね!

そんな音のない私ですが、皆さんに知っていただくために簡単に自己紹介からしようと思います!

目次

さき氏ってどんな人?

福岡県出身、性格は負けず嫌い!!!人見知りも一切なく人と話すことが好きです!

台湾に来てハマっている食べ物は「臭豆腐」と「仙草」、どちらとも今まで食わず嫌いでした。笑

美食の街、台南で美味しいものを求めて日々歩き回っています!(この写真の嫩仙草めちゃウマでした😋)

現在台湾生活4か月目に突入しました。ワーホリで台南に来て成功大学の語学センターで約10週間勉強した後、つい最近はむやに引っ越してきたわけですが毎日とっても充実した日々を過ごしています✨

そして前スタッフのにったんに続き、2代目日本人店員としてコンビニでアルバイトもしています!(3代目に引き継いでから帰国するという勝手な使命と目標があります〇笑)

はむ家スタッフの魅力

はむ家を知り、はむさんと知り合ったのは台南に来て1か月も経たない頃・・・

最初は韓国語翻訳のサポートから少しずつ関りが始まりましたが、はむ家を知っていくうちにここでしかできない特別な経験と、はむさんの魅力や情熱に惹かれスタッフとして引っ越してくることに決めました。

私の感じるはむ家スタッフの魅力をお伝えします!📣

①人との出会い

はむ家には日々世界中から様々な方が来られます。

国籍や年齢、経歴の違う方々と交流することができ、私の世界が日々広がっていっているのを実感します!🌎

ゲストさんとリビングでお話したり、台南名物を皆さんで味わったり、時には一緒に出掛けたり・・・

今まで出会うことのなかった人たちとの出会いは本当に刺激的で日々新しい発見ばかりで、休みの日でも気づいたらいつもリビングに居座ってます!笑

いつかここで出会った方々に会いにいく旅をしたいなあ~なんていう夢もできました!🌟

②事業運営の経験ができる

日々のハウスキーピングや受付業務だけでなく、SNS更新やイベント計画など、はむ家の魅力と存在をより多くの人に知ってもらい満足していただくために、どのようなことができるか日々考え、自分のアイデアや情報を発信して形にできるのはとても魅力的で、なかなか出来ない経験です。

また誰かの旅の一部に自分が携われることも、非常に光栄なことだと思います🛫

現在私は前職の経験やスキルを活かしマーケティングや翻訳も行っていますが、常に挑戦心のあるはむさんだからこそ任せていただけることであり、これからさらに進化していくはむ家を一緒に作っていくことにワクワクです✨

あんなことやこんなこと、色々と計画中なのでお楽しみに!(やりたいことは尽きないのでスピード上げて頑張ります👍)

③「ただいま」と帰ってこれる場所

台湾に知り合いもおらず、中国語も台湾での生活も分からないことだらけの私・・・
決心して来たものの、孤独感や不安で勝手に涙が出てきた日も実は多くありました。

はむさんファミリーが温かく迎えてくださり、毎日誰かの「いってらっしゃい」「おかえり」が聞けて、「ただいま!」と帰って来る場所があるのは、とても安心でき幸せなことだと実感しました。

はむさんファミリーはじめ、現地をよく知るスタッフメンバーから美味しいお店情報や台湾生活情報なども聞くことができ、また周辺を歩いていると地域の方々との交流もあり、はむ家に来てからはより深い台湾・台南を知り生活しているなあ~と実感します!

みんなで誕生日祝いをしたり、旅行に行ったり、人生相談したり、第二の家族ができたようで心強い存在です😇

スタッフとして生活してみて

朝起きるとくまがいて、はむさんやスタッフとのおはよう~から始まり、
お散歩に行くと地域の人々と交流して帰ってきて、ゲストさんとも沢山お話しして...

まだ来たばかりですが、「はむ家に来てよかった!」と心から思います💛

はむ家沼にハマったという人を何人も聞いたことがありますが、こういうことか~と実感しているとともに
想像していた何倍も充実した濃い特別なワーホリ生活を送っていると思います!✌️

それでは皆さん今日もご安全に!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次