高雄 蓮池潭に行ってきた🐉🐅

你好!👋 はむ家スタッフのケンティです🐌

11月15日はゆいちゃんの誕生日でした!ゆいちゃん、おめでとう🎉
前日は『前夜祭』ということでみんなでお祝いさせていただきました〜!

そしてなんと!!この日ははむ家応援団のにったんさんも遊びに来てくれました🙌
ゆいちゃんのお誕生日もお祝いでき、美味しい食べ物も食べることができ、みんなでわいわい過ごすことが出来て幸せでした😆

そんな毎日楽しいはむ家ですが、お休みの日はもちろんお出かけします🦸‍♂️
今回は台南を飛び出して高雄の蓮池潭風景区周辺を観光してきました。
蓮池潭は高雄でもっとも伝統的な特色をもつ風景区の一つで、清国時代には「鳳山八景」の一つに数えられていたそうです。蓮池潭の周りにはいつくか塔があったので紹介したいと思いますー!

目次

塔その1 【龍虎塔】

蓮池潭は台鉄の左營駅から徒歩15分の所にあります。歩いて行くと一番最初に出会えるのが『龍虎塔』
私はこの塔を目当てに蓮池潭に行きました👀 塔を入る所には龍と虎が口を開けて出迎えてくれています。

聞いたところによると龍から入って虎から出ると福を得られ、凶を避けられるそうです。
私も福を得られるように龍に食べられてみました🙋‍♀️


中はこんな感じで、螺旋階段を登って塔の上まで行けます。龍虎塔は7階までありますが私が行った時は6階までしか登れませんでした。6階まで登って行きましたが、見える景色は3階が私は一番好きでした。


帰りは無事に虎に吐き出されたので、凶を避けられる気がします😃

塔その2 【春秋閣】

春秋閣は、2棟の同じ中国宮殿風の閣で構成され、各閣は4階建てで八角形をしており、彫刻と彩色が施されています。左閣には『春秋』を著した孔子が祀られ、反逆の臣や裏切り者を抑止しているそうです。

入口には縁起の良さそうな鯉がいました🐟


春秋閣の奥には五里亭があります。五里亭に行くまでは一本の橋で繋がっていて幻想的な感じがしました😇

塔その3 【元帝廟北極亭】

門の奥には玄天上帝という人の大きな銅像があります!
こちらの銅像の高さは21.6メートル。これは東南アジアの水上に立つ像の中で最も高い像みたいです🦒

まとめ

最初は龍虎塔が目的で蓮池潭に行きましたが、蓮池潭の周辺にはたくさんの塔が有りどれも見応えがありました🤩
皆さんも高雄に観光に行く際はぜひ蓮池潭にも行ってみてください!

それでは みなさん今日もご安全に!!!!!!

▶ はむ家グッズ販売ページ(ただいま準備中です)

はむ家で暮らしながら働くことに興味がある方は、こちらもご覧ください

はむ家の日常は Instagram でも更新中です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次