現地で働くスタッフが教える!現地で本当に売れている商品はコレ&台湾コンビニで出来ること!

你好~👋はむ家スタッフのさき氏です!
トリプル台風が過ぎ去り、またまたお天気でまだまだ暑い台南です🥵
あっという間に月日は流れ、わたしの台南生活も残り2週間ちょっと!!!
そんな実感は微塵もなく、相変わらずはむ家とバイトの日々を過ごしております🌟
私がはむ家に引っ越してきたのは3月末なのですが、今日までの約半年間でリピートで来てくださったゲストさんも多数いらっしゃり、ちょうど先週もお久しぶりのゲストさんとお会いできて、とっても楽しい時間を過ごしました♪
そして実は、はむ家歴よりも長いコンビニアルバイト🏪
(はむ家に引っ越してくる前は、当時の一人暮らしのお家から片道徒歩40分かけて来てました。笑)
本当に良い方々に恵まれて貴重な経験をさせていただいたなあ~と日々実感し、離れるのがすでに寂しいです🥹
先日はむ家通信で、台湾ファミマのおすすめ商品をご紹介させていただきましたが、今回は現地の人に本当に売れてるよ!という商品、そして台湾のコンビニでできることをご紹介させていただきます📣

現地の方々はこれを買ってます!
・ジュース
現地の学生からお年寄りまで、幅広い年代に愛されているのが写真左の「純喫茶」のシリーズ
色々と種類はありますが、グアバ緑茶が一番人気のように感じます!檸檬紅茶も美味しいです🍋
普通の緑茶は無糖と有糖があるので、無糖が飲みたい方は間違いないようにご注意を!


甘いのが好き!という方がいたら写真右の「麥香」シリーズもすごく人気です!
1パック15元という価格も嬉しいポイント🥤
ガツンと来る甘さと紅茶が濃くて美味しいので、少し喉が渇いたらぜひ!
・お茶
お茶部門では「原萃」シリーズが一番売れているように感じます!
特に人気なのは烏龍茶と鉄観音、どれも台湾産の茶葉を使用していて、無糖・無香料なのが魅力的✨
もう一つは台湾で密かな人気を誇る「分解茶」
その名の通り、脂肪や油の分解をサポートするとされているこのお茶は、旅行中につい食べすぎてしまったときや、脂っこい料理を楽しんだ後にぴったりの一杯。健康志向の方にも嬉しいドリンクです✌


・おつまみ
台湾ビールのあてに欠かせないおつまみ。
写真左の珍珠香腸(ミニソーセージ)は、お酒のあてだけではなく本当によく売れます!
種類はいろいろとあるのですが、台湾らしいのはやはり「高粱酒」の入ったもの。
台湾らしい少し甘めのソーセージに、高粱酒独特の風味が合わさり、お酒が進むこと間違いなしです🍺


写真右はガーリックピーナッツと、干し鱈🐟
どちらも素朴ですがクセになる味で、食べ始めると手が止まらなくなります・・・
はむ家で飲む際にも必ずお供にあるスタメンおつまみです👍
・インスタント麺
日本のカップヌードル的な立ち位置の「來一客」、特に人気なのは「鮮蝦魚板風味」です🦐
量が少なめなので小腹を満たすのにも、夜食にもおすすめです◎台風の時にも一番売れた麵でした!


もう一つ人気写真左は「花雕雞麵」のシリーズ。
レトルトパウチの中に具材がたっぷり入っていて、本格的な味です!
台湾らしい一品なので、気になった方はぜひ食べてみて下さい🍜
台湾のコンビニ!これもできます!
ご存じの方も多いかもしれませんが、働き出して知った台湾のコンビニでできることをお伝えします!
①交通カードのチャージ、残高確認
悠遊カードをはじめとする交通カードのチャージが1元単位で細かくチャージできます!!!
1元の使い道が困るという方や、小銭が増えすぎて重いという方がいたらチャージがおすすめです◎
※ちなみに「icash」はコンビニではセブンイレブンでしか使えないのでご注意ください
そして残高確認も可能なので、あといくらなんだろう~と気になったら気軽にご確認ください💳
②タクシーを呼ぶ
私が日本ではあまりコンビニを利用しないので日本でもあるのか分かりませんが、ファミマでは「Famiポート」という緑色の機械を使い、タクシーの配車可能です🚖特記事項も選択できるので、荷物が多い場合やペットが同伴の場合でも、それに合わせた配車ができます。
必要情報の打ち込みが完了すると、タクシー番号や車種の詳細・到着予定時刻などが印刷されるので、それを持って待っておけばOKです◎
③荷物の受取・発送、荷物の預かり
自宅ではなく最寄りの店舗から発送して、最寄りの店舗で受け取りが可能です。
直接の配達だとその時間に家にいないといけなかったりしますが、自分の時間帯に合わせて取りに行くことができるので、とっても便利だな~と思いました。発送の際は、自分の住所や名前・送付先の住所などを専用の機械で打ち込む必要があるのですが、注音なので打てない人は苦戦します。笑(わたしも打てません)
また観光の時に荷物が多くて大変!っていう場合は、荷物の預かりも行っていて、特に夏休みの時期などは利用する方が非常に多かったです!冷蔵物も可能なので、食べる時まで悪くなる心配もなく安心です◎
📣番外編
・なんでも温められます!!!
働いていて驚いたのは、なんでも温める人が多いということ。
おにぎりをはじめ野菜の入ったサンドイッチや、パン、パック飲料まで、温める必要がない商品でも温めを希望される方が多いです。お水も常温が必ず売っていて、それを求める方も非常に多く、身体を冷やさない良い考えなのかな~と思いました。出来立てのような感覚になって美味しいので、ぜひ試してみてください♪
あとがき
コンビニで働いていると、よく皆さんから「やること多くて大変じゃないの!?」と聞かれますが、確かにやることは多いですし、毎週のようにキャンペーンも変わって、新商品も出て、コンビニに関係ないこと(近くでトイレどこがあるか、この時間どのお店が開いてるか、〇〇屋さんはどこにあるかなどなど・・・)も沢山聞かれますし、想像以上にいろんなタイプのお客さんがいます。笑

でもどんな仕事にしても大変なことは必ずありますし、自分がどのように受け止めて行動するかで、語学の上達や自分の成長、仕事の満足度も変わってくると思います。私も人知れず努力したことや悔しかったことは数え切れないほどあり、今ではある程度の質問には答えられるようになり、仕事でもいろんな業務を任せていただけるようになりました。
多くのお客さんにも顔を覚えていただき、街を歩いていても毎日のように誰かしらに声をかけられます!失敗も多くしましたが、いつも温かくサポートしてくださった方々のおかげで、ここまで楽しく続けられることができたと思います!🙇
とファミマ振り返り回のようになってしまいましたが、まだ勤務は残ってますので思い出に浸るのはまた今度にして・・・今日はこの辺で終わりたいと思います!🤭笑
それでは皆さん、今日もご安全に~~~!!!!!