台湾でボルダリング🧗

你好〜!👋はむ家スタッフのケンティです!
(皆さんケンティと呼んでくださるので、今後はケンティと名乗っていきます😎)
突然ですが、皆さん。運動はされていますか?
はむ家メンバーは健康的でよくジムに通われています💪
ジムでの様子はすいさんがご紹介されておりますのでそちらをチェック!👇👇

私はボルダリングが好きなのでボルダリングで体を動かしていきたいと思います🔥
let’s go ボルダリング!
今回は台南のボルダリング専門施設『嗨翻総合体能館 』に行ってきました🧗
📍嗨翻総合体能館 https://maps.app.goo.gl/gwDfW4gFh8xEAFGZ6
入場料 大人300元 学生230元
シューズレンタル 80元
館内はこんな感じです。

中国語でボルダリングは下記のように言い分けられます。
上攀:高い壁を登るクライミング、2人1組で行い、1人は安全ベルトをつけて登り、1人は紐を持って支えます。
抱石:比較的に低めの壁を登るボルダリング、安全ベルトを着けずに一人で登ることが出来ます。
攀岩:ロッククライミング、クライミング全般の総称となります。
こちらの店舗は1階がお子さま用のボルダリングルーム、
1階から2階にかけてクライミングルーム、
2階が大人用のボルダリングルームとなってました。
上の写真はお子さま用エリアの写真です。大人用エリアの方は撮り忘れました😂
ボルダリング場に行ったら専用のシューズを借りられるので動きやすい服装と靴下を忘れずに持っていけばすぐに登る事が出来ます!

登る時のスタートとゴールのところにテープで目印が書かれてます。

テープごとに難易度が変わってくるのですが、私は下から3回目のオレンジ色のテープまでしか行けませんでした🙃
次はもっと上を目指します!
おまけのグルメ🍜
おまけで美味しかったグルメをご紹介したいと思いますー🙋♂️
台南ご当地グルメ「鍋燒意麵」。
私が行ったお店は「劉妹鍋燒意麵」です。特に台湾南部にたくさん店舗があるチェーン店です。

麵は揚がっていて今まで日本では食べたことのないラーメンで美味しかったです!
他のお店も探して行って見ようと思いますー。また美味しいお店を見つけてたらご紹介しますー。
それでは皆さん、今日もご安全に!!!!