ばいばい、またね。

嗨〜〜👋 はむ家スタッフのひよりです(・8・)
わたしのはむ家、そして台南での滞在も、 今週がいよいよオーラス……!!いろんな人に会う予定を詰め込みすぎてわあわあ忙しく過ごしておりますが、そのくせ台南を離れる実感が全く湧かずにいます🌻(笑)
半年しか滞在していなかったはずなのに、よくここまで馴染みきったな〜と感慨深く思う反面、昨日送迎会を催してもらったにもかかわらず、まだまだ寂しさが募りきっていない今日このごろです(笑)
とはいえ明日にははむ家を発ち、新天地・台中で始める新生活。ドキドキです。。

そして、定期的にアップするブログに関しても今回の記事が(たぶん)最後……!ということで、老闆に倣ってテーマを“わたしと台南”にしようかと思ったんですが、先週のはむ家通信でアップした路地裏特集で台南の好きなところに関しては一通り語り尽くした感があったので、最後はわたしが好きな“はむ家の心意気”(笑)を皆さんにドドンとお届けしたいと思います~!最後までぜひお付き合いくださいっ✌

目次

はむ家ってこんなところ!

わたしの好きなはむ家の心意気……それは
手間を惜しまないわくわくに素直になる愛をもって接する の3つ!

まずそのいち、手間を惜しまない
「便利」で「効率的」なことはいいことだ、という価値観が流布されて久しい昨今ですが、わたしが台南での暮らしやはむ家での仕事を通じて学んだのは、それとは真逆の「手間を惜しまない」ということの大切さ。現代人の例に漏れずわたしもやや効率厨の気があるのですが、例えばはむ家でのお掃除やルームメイキングにおいても、一つ一つの動作や配置を丁寧に行うことで、ものや空間がそれに応えてくれるというか、命が吹き込まれているような感覚があったりして。ああわたしは本当はこういう生活がしたかったんだな……と、30半ばにして初めての自分を発見できました。そんな効率を超えたところで生まれる不思議な感覚に包まれるのがとても好きー!

そのに、わくわくに素直になる
老闆をはじめとして、はむ家を取り巻く面々は自分の心がわくわくすることに素直に飛び込んでいける人たちだな~と思います。今日も仲良くなって連絡先を交換していたゲストさんから「感化されて中国語習い始めることにしました!」とご連絡を頂いて、改めてそういう人が集まる場所なんだなあと認識を深めました(笑)
自分の心が少しでもときめいたら「やってみたい!」と思えるチャレンジ精神の旺盛さとフットワークの軽さがあって、なおかつそれが自然体なのがみんなすごい。
それを容易にゆるしてくれる台南のおおらかな気分ともあいまって、心の矢印が向く方向に従って素直に行動することで自分らしくいられる、自分の性にも合った場所だったな~と思います。早起きできた日に、はむ家上空の明けゆく空を見ながら「今日はどんな一日になるかな〜」と理由もなくわくわくするのも大好きでした。

そのさん、愛をもって接する
愛をもって接すれば、だいたいのことはなんとかなる。半年間はむさんの背中を見て学んだ人生の秘訣です(笑)
人に対しても、ものに対しても、場所に対しても、はむさんは愛の多い人(笑)
心意気いちとも通じますが、ともすれば乱雑に過ごしてしまえそうな日々のルーティンでも、ただこなすのではなく、愛をもって心を込めて接し、何が最善か考えながら行うことで、愛着が生まれて、いとおしいと思えるものが増える。「有用だから」ではなく「好きだから」が理由だと、毎日楽しい。そしてそれを包み込む台南の温い空気感。。改めて、かけがえのない最高の時間でした!

こちらの写真は「最後にはむさんの手作りラーメンが食べたい(迫真)」というわたしの勝手なリクエストを受け、愛ゆえに(笑)ふるまってくれた老闆特製ラーメン!ごちそうさまでした😋

そんなこんなで、台南にいたわたしはなかなかに明るくのんきでほがらかな人間だったと思いますが、そういさせてくれたのはもちろんはむ家のおかげ。。
改めて、はむさんご一家をはじめ、かっこいい後輩さきちゃん、頼れるお姉さんぱらさん、甥っ子のようなリッキくん、新メンバーしおりちゃん、そして大好きなくま🐻🐾 そしてはむ家を通じて出会ったすべてのみなさん!
本当にありがとうございました&お世話になりました!!!

台南のあとがき

そんな台南、そしてはむ家での滞在は、振り返ってみればあっという間、でもめちゃめちゃ濃い口(笑)な半年間でした!!
人生を他人事のように考えがちなわたしにとって、自分、今、生きてる!!!というヒリヒリ感が人生で一番感じられた半年間だったなぁ〜〜と思います。
学校生活との両立も、ご迷惑おかけしつつもなんとか完走できたし、大変だったけど頑張ることが楽しかった!!✌ちなみによっぽど追い込まれるのが好きな人以外には間違ってもおすすめしません(笑)

また台南は、生まれも育ちも大阪のわたしにとって、まちの雰囲気に惚れ込んで、はじめて「ここに住んでみたい!」と自分で決めて移り住んだ土地でもあります。自分がここに住みたい、と思った場所でいとなむ生活はやはり格別でした。自分に合う空気はこんなにもうまいのか~~とびっくり(笑)
これからもいろんな場所に住んでみたいな、と考えるようになったのは台南とはむ家のおかげです。

というわけで、名残惜しくも本日ではむ家、卒業します🐣
ひとまず引っ越し先の台中ではつかの間の学生生活を謳歌しつつ、新たなチャレンジも始めたい!また皆さんにもいいご報告ができたらいいな〜。
そして台南にはきっとちょくちょく深呼吸しに帰ってくると思いますので、ぜひまた一緒に遊んでください🐤
ひとまずのお別れではありますが、また必ず「ただいま〜」と戻ってきまーす!

では、そのときまで皆さんどうかご安全にっ!!!!お世話になりましたー!ばいばーい👋

おまけ(おすすめ記事+α)

▼がんばって書いたで賞▼

▼こちらもおすすめ▼

↑さきちゃんがわたしのリクエストに応えて書いてくれました!やったね✌

P.S. 雨上がりに偶然発見したおっきな虹🌈 明日もいいことありますように~。

ひより(・8・)

▶ はむ家グッズ販売ページ(ただいま準備中です)

はむ家で暮らしながら働くことに興味がある方は、こちらもご覧ください

はむ家の日常は Instagram でも更新中です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次