ただいま、はむ家

哈木家(はむ家)の看板犬「くま」をモチーフにした手描き風イラスト

大家好!

初めましての方もそうでない方も、こんにちは!気付けばはむ家のお局(笑)、ぱらです。

知ってるゲストさんからは「まだいるんかい!」と思われそうですが、一昨年の暮れからひっそりこっそり戻ってきておりました。はむ家史上初の出戻りです(笑)

そんなわけで何年振りかに舞い戻ってきましたので、自己紹介をしていきたいと思います。

お付き合いください!

目次

はむ家との出会い

思い起こせば9年前。

当時台北の語学学校にいた私は、教科書で盛んに取り上げられている“台南”に行ってみよう!と思い立ち、宿泊客としてやってきたのがはむ家との出会いです。

その頃はくまが引き取られてきてすぐだったので、くまと私ははむ家歴でいえば同期!

見よこの可愛さ!

ちなみに二度目に泊まりに来た頃は、元気という柴犬が引き取られたばかり。

日本でずっと柴犬が飼いたかった私はすぐにトリコ🥰※今はむ家にはいません

すっかり台南とはむ家の犬二匹に惚れ込んだ私はその後も何度か足を運び、語学留学が終わる頃はむさんにスカウトされ、今度はワーホリで台南へ。

はむ家二号店だった安平店の管理人として来たものの、なんと半年足らずで閉店。。。

でもその約半年の間で、思わぬ出会いがあったのです。

はむ

はむ家安平店はぱらちゃんのためにあったんや…

はむさんにこう言わしめた出会いとは!?

驚きの展開

ある日、はむ家安平店に一組の老夫婦がやってきます。

同じく安平でお店をしているというこの老夫婦との出会いが、人生の転換点!

老夫婦には日本に語学留学していたという息子がいて、それがなんと今や私の旦那さん!ビックリですねー😲

まだお付き合いする前でしたが、当時毎晩のようにお弁当を持ってはむ家にやってくるので、

はむ

弁当屋や!

と言われておりました(笑)

日本では結婚願望も特になかったのに、はむ家でスタッフとして働いてたら台南人と知り合い、結婚することに(笑)

なので勝手にはむ家は台南の実家だと思ってます!いや、親戚の家?🤔

ちなみに冒頭の老夫婦が安平でやっているお店というのは、台南名産の「からすみ」専門店

お店ではもちろん、はむ家でも買えるのでチェックお願いします!

吉利号からすみ

海で獲れた天然のボラだけを使い、職人(というかうちの家族)が手作業でひとつひとつこだわって作っているからすみです!途中の工程では私も手伝ってます!

台湾で愛されるからすみをぜひ!

こんな人です

茨城県出身、マイペースな几帳面。一児の母です。

何事も淡々とこなすので、はむさんからは「感情がない」と言われていました。子供が生まれてからは感情豊かになったそうです!あと中国語しゃべってる時は性格変わるそう(笑)

大昔にやった動物占いでは狼🐺干支は寅🐯と猛獣揃い😂

趣味は観察することと音楽を聴くこと🎵

最近はSpotifyで90年代J-pop Mixを聞いて懐かしさにふけっています。

好きなものは動物全般、特に犬は6歳からずっと飼ってるので特別です!

親の趣味でハスキー、ラブラドール、ラブラドールと大型犬続きだったので大型犬好き。身体が大きくなっても全力で甘えてくるのが可愛いですよね!

あと最近はめっきりですが、日本にいた頃は新宿のルミネtheよしもとに行ってよくお笑い観てました。

テレビで見るとそんなに…だったのに、生で見るとすごく面白かったりして。

そして…マンゴーアレルギー。

もともとアレルギーはなかったんですが、はむ家に来てゲストさんからもらったマンゴーを消費しているうちにアレルギー発症😢みなさん!食べすぎには注意ですよ!!

というわけで。

以前はスタッフとして住み込みでしたが、今は外からたまにくる程度ですのでなかなか顔を合わせることはないかもしれませんが、こういうスタッフもいるんだ!ということだけ心に留めていただければ。

よろしくお願いしますー!

▶ はむ家グッズ販売ページ(ただいま準備中です)

はむ家で暮らしながら働くことに興味がある方は、こちらもご覧ください

はむ家の日常は Instagram でも更新中です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次