老闆とマラソン(台南古都半程馬拉松)


こんにちは!台南のゲストハウス「はむ家」老闆の「はむ」です!
なんだか今年の台南の冬(乾季)は、寒い日が多く、乾季なりに雨もよく降っています。
そして我が家の家電製品は順調に壊れてます。(洗濯機、炊飯器、掃除機、etc…)
何かの変わり目なのでしょうか。「はむ家」でもあちこち修繕(改善)していて、出費がかなり激しい2025年の始まりです。笑
HamuBar予定地の改装に加えて、旅行したりでイベントがあったりで、稼いでいるのか散財してるのかわからない今日この頃。でもみんな楽しそうにしているので、これでいいのだ!!(内心ハラハラドキドキ🤭)
寒い冬の話から、寒いフトコロの話になってきましたが、本題は全く違います。笑
ということで、予告通り前置きとは全然関係なく、「老闆とマラソン」の話をしてみたいと思います。
あれはコロナ禍のことだった
それは2020年12月15日のこと。
みんなで食事してる時に、友達のカオル(台湾人)が、唐突に「マラソン走る?」とか言ってきた。
どうやら2021年3月に行われる「台南古都半程馬拉松」のことらしい。
(コロナ禍だけど、台湾はコロナを封じ込めていた…と思う、この時点では笑)
5km、10km、ハーフマラソンと3つのコースがあったのだけど、当時は順調にお酒も飲んでたし、筋トレ歴も浅かったので、全く自信はなかった。好奇心旺盛な僕は5kmだけ走ってみることにした。
(歩く前提で)
しかし、2021年1月14日。「台南古都半程馬拉松」の延期が決定…。
(やっぱりそうだよね…笑)
延期されたのは2021年10月3日。
コロナ収束を期待しての決定だったんだろうけど、その期待もむなしく、2021年9月に中止が発表された…。
(コロナ禍なのに、ここまでよく粘ったと思う)


2回目のワクチン接種で体に異変!?
2022年の「台南古都半程馬拉松」に持ち越しという手もあったのだけど、一度キャンセルした。もしかしたら走らなくて済んでホッとしていたのかもしれない。
話は変わるけど、コロナ禍といえばワクチン接種。
日本は台湾にワクチンを無償提供した。台湾の人々はそれを素直に、そして大いに喜んだ。
僕は2回とも日本から来た(と思う)アストラゼネカのワクチンを接種した。1回目は2日ぐらいの発熱があったけど、2021年10月初旬の2回目の接種のあと、39度以上の熱が1週間続き、辛すぎて病院へ。即入院…
1週間の薬漬けの末、熱は下がり、晴れて退院。若干弱りながらもジムに行ったり、家族で食事に行ったりしてFacebookにこんな投稿をしたりしてた。
だが、それも薬の効果があった数日間だけ。
数日後には、また39度以上の発熱との闘いが始まった…。
そしてそんな中…カオルからのLINE。



はむさん、元気?



元気ではない…



体大丈夫?



ずっと熱あって



マラソンのことなんだけど



何月?



3月6日



21キロ走れる?



走る
熱にうなされながら、気づいたら5キロ→21キロに大幅変更されていた…。
そしてその後、僕は再び入院した。
そして当日が来てしまった
結局、練習せずに迎えてしまった当日。
とりあえず記念にスタートさえすれば、あとはフェードアウト…などと考えつつカオルと一緒にスタート。
行けるところまでは行こう!と自分に言い聞かせながらのスタートだったけど、夜明け前の暗い道、まわりの足音がとても気持ちいい。
AirPodsなど要らなかった。まわりの音が本当に気持ちいい。



はむさん、無理しないでね
と言われたけど、無理するのが僕。🤭
気持ち良過ぎて10キロまでは走り続けられた。
そのあとは、歩いたり走ったりしながらなんとかゴール!!
しかし、その後が地獄だった。
バイクまで行くのも地獄、バイクに乗っても地獄、家に帰って動かなくなってしまった。(脚が痛すぎて)
禁酒
実は、2021年の4月から約2年間禁酒してました。
マラソンの時も、もちろん禁酒中。
でも2023年の春ぐらいからまた飲むようになり…そのうち筋トレも身が入らなくなり、飲酒の頻度も多くなってきてしまったので、「これはマズい!」と去年の秋に気を引き締め直すことを決意。
「また走るぞ!」と「台南古都半程馬拉松」にエントリー!
今年の目標があれば飲まなくなるだろう!と思っていたのですが…状況は全く変わりませんでした🤣
前回より +5kg。
練習 ゼロ。
とりあえず、昨日からダイエット始めました。🤭
その前にリハーサル
「本番前に一度走っておこう!」と思い、昨年12月14日に10kmマラソンに挑戦してきました。
この日の天気は雨はないものの、極寒&爆風。しかも海沿いなので風が強すぎる… 最悪のリハーサルコンディション。 しかも夜。
目標は「 最後まで歩かずに走り切る 」だったのだけど、スタート直後から 「無理。」 と思った。
それでも「あと1km、あと1km…」と自分を励ましながら進み、なんとかゴール!
歩いている人になかなか追いつけないという超低速ランだったけど、一応走り切った。
でも、10kmでこれなら、21kmいけるのか…?
ますます怖くなってきた…。
実は2023年にもエントリーしてた
2022年の夏、なっちゃんが「はむ家」にやってきた。
大学を休学して約10ヶ月間、成功大学で中国語を学ぶということだ。
今どきの大学生が、ゲストハウスのドミトリーで10ヶ月も勉強できるのだろうか? と最初は心配したが、 彼女の集中力は並ではなかった。
リビングの片隅で、まわりがどんなに騒がしくてもぶつぶつ言いながら集中して勉強している。
さらに行動力おばけで、 毎日どこかへ出かけては、なかなか帰ってこない。
コミュ力も高く、いろんな人と交流していたが、 たまに変なのをくっつけてきていたようだ🤭
そんななっちゃんを「台南古都半程馬拉松」に誘ってみたら、



走る〜!
と、まさかの即答。
前回のカオルと3人でエントリーすることに。
ところが当日、 僕は”俳優業?“の仕事が入ってしまいドタキャン。



裏切り者〜〜〜!!
そう言い放ち、なっちゃんは1人でハーフマラソンへ…。(※朝4時に送っていきました)
はむちゃん@orenotainan にドタキャンされたので1人でハーフマラソン参加ー!笑
— ナナ/台南PR隊 (@nana__tainan) March 5, 2023
ド素人、2h30mにて走り切りましたー!!楽しかったあ〜 pic.twitter.com/va6HeVAu2o
どうやら完走できて楽しかったようで、よかったよかった🤭
ちなみに、僕の俳優業?の映画がこれ。


過酷なロケだった…。
そんななっちゃんはすっかり台南が大好きになってしまったらしく、こんな記事をnoteに投稿していた。


これからも台南を、はむ家を、そして僕たちのファンであり続けてくれることでしょう! 🎉
で、現在
あと2週間後に本番。
仕事で完全燃焼しながら、増えすぎた体重の調整をしつつ、今更ながらお酒を抜いて頑張っています。
壊れたホームページの再構築、HamuBarの改装、もう一つの仕事に加えて、 ゲストハウスの運営。
頭が単純構造な僕には、このマルチタスクがかなり負荷をかけているようで、毎日クタクタに…。
そのせいか、どうしても抜けてしまうことが多々あります(でも、脳トレにはなってると思う)。
でも完走に向けて、先にも言ったように、今更ながら増えすぎた体重を調整し、お酒も抜いています(これも今更の話ですが)。
あの「台南古都半程馬拉松」から3年が経ち、年齢も3歳老いてる。
正直、かなり不安ですが、人生は死ぬまで挑戦!!
時間内にゴールすることを目標に、自分と戦っていこうと思います! (ハードル低めで🤭)
その後も仕事での目標もあるので、人生はマラソン!(目標に向かっていると、つらい時や諦めたくなる瞬間もありますよね。)ということで、 目標に向けて日々前に進んでいこうと思います!
さて、長くなりましたが、
みなさま、今日もご安全に!!
謝謝。