[はむ家通信 2025/08/24] 台南路地裏散歩のすゝめ。の巻

哈囉〜~👋 スタッフのひよりです(・8・)
完全に私事なのですが、今週いっぱいで台南での語学学校の課程を無事修了できました!!!いえーい。
はむ家の皆さんのご協力のもと、なんとかかんとか修了まで漕ぎつけられてかなり感慨深いです。。
そしてそんな解放感に身を委ねすぎた結果、一昨日はクラスメートたちと夜中まで多国籍カラオケ&飲酒。うーん青春すぎ。但し翌日は盛大な二日酔いに見舞われました。。(笑)
今回の台灣留学で、語学に限らず勉強は「誰と」やるかがめっちゃ重要なんだな〜と改めて実感しました。一人でガリガリやるのもいいけど、互いの影響を受けながらクラスがちょっとずつ変わっていくさまが面白かったし、加えて知らない国の文化に触れるのが好きだ〜!という新たな発見もあり。高雄で半年、更に台南で半年の計一年語学学校へ通いましたが、それぞれの地で熱心なクラスメートとの出会いに恵まれたわたしは幸せ者です✌
あ、ちなみに卒業パーティーでは激辛火鍋食べながらケベック出身の男子とジョジョの好きなスタンドの話で盛り上がりました〜。彼はザ・ハンドが好きだそうです(わたしも好き……でもキラークィーンとパープルヘイズとF・FとD4Cも好きだ……選べない……)

とまあ前置きが長くなりましたが(いつものことですね)、そろそろ本日の本題へ。
はむ家のゲストさんからよく受ける質問No.1が「台南の好きな/おすすめの場所はどこ?」……実は、わたしはいつも迷わず「路地裏!」と答えています。「特定の場所じゃないんかい!」というツッコミはご尤もなのですが(笑)今日はそのワケを熱量込めて皆さんにお伝えしたいと思いますので、最後までどうぞお付き合いくださいませ〜!
今日のお知らせ
皆さんご存じでしょうか? 台南はほかの都市と比べて小さいまちですが、あちこちに「巷子(=路地裏)」と呼ばれる細くて狭い小道が入り組んでいて、一本路地に入るとたちまちどこか懐かしい昔ながらの建築や風景が現れる、とても探検しがいのある土地なんです。ちなみに我らがはむ家がある場所も「巷子」の中です。
「巷子」は個人的に台南のいちばんの魅力であり特色だと思っていて、わたしはいつも気になる巷子を見つけたらすぐに探検するようにしているのですが、その先ではノスタルジックな、きゅんとする光景によく出くわします。
わたしが最初に台南に来た時も冒険心を擽られまくり、手当たり次第にいろんな巷子を出たり入ったり。結果、その一泊二日の滞在が終わるころには「ここで住みたい!」と思うまでに至りました(笑)

観光スポットとしては台湾の文豪・葉石濤の「往事如雲」に描かれている「蝸牛巷」が有名で、わたしも大好きな場所なのですが、個人的には具体的にどこ、というよりも、台南のまったり、おっとりとした空気にどっぷり浸かってもらうには、ビールやドリンクなどを片手にぶらりぶらりと気の向くままいろんな路地を散歩してもらうのがいちばんの楽しみ方なんじゃないかなと思います。

そんな「巷子」の中は台南の文化、歴史、生活が一体となって感じられる場所。それを教えてくれたのははむ家の看板犬のくまでした。くまに連れられて、一緒に知らない巷子に入っていくときのワクワク感がわたしを台南のまちのとりこにしたと言っても過言ではないです(笑)
一人と一匹で毎朝いろんな場所を探検して、わたし一人では気づかないような素敵なことをたくさん発見させてくれたくま。彼女がお空に旅立ってしまった今、ひとりでまちを歩いていると、ふと「ここもくまと一緒に来たな〜」とまぶたのうらにくまの後ろ姿を思い描いていたり。。くまのおもかげを感じられる場所がたくさんあるおかげで、まだまだくまのことが忘れられそうにありません(笑)


また、巷子の中はいろんな音で溢れています。というのも、巷子は壁で覆われているため音がよく反響し、文字通り音が「降ってくる」感覚を味わうことができます。
例えば、時々「びゅおおおおおお」とかなり大きな音が聞こえて、ひゃああ何事!?とびっくりするのですが、これは空軍の基地が台南にあるため、訓練のため戦闘機が飛んでいく音。巷子の中にいると特に頭の芯まで響きます。
また、朝は鳥のさえずり。休日は寺廟から爆竹の音が聞こえ。夕方には井戸端会議しているおばちゃんたちの賑やかな声。時にはイヤホンを外して、台湾でしか味わえない音に耳をすませてみてくださいね〜。

そんなこんなで、実は学校の課題ではむ家と台南のまちを紹介する人生二度目ましての動画を制作しました!
全編台湾華語ですが、約一年間の集大成の力作なので、ぜひご覧頂けると嬉しいです〜。
今日の台南の天気
晴れのちくもり。最高気温33℃、最低気温26℃、降水確率55%。
今週の台南は特にきびしい暑さで、蒸し暑く寝苦しい日々が続いています。。
でも朝はすずしいのが不思議……。なので巷子をお散歩されるなら早朝がベストかと。
カンカン照りの昼間は外に出るたびに毎回アチチのチーのアチチのチー!と脳内で例えば炎のタキノが叫んでいます(笑)
今日の一枚

はむ家常連さんのSさんが教えてくれたクラフトビールのイベントに、高雄のビール好きカップルを誘って参戦した時の一枚。今回のコンセプトは「スイーツに合うビール」とのことで、台湾の伝統菓子と一緒に変わり種ビールをたくさん頂きました!個人的には写真のパイナップルの酸味の効いた、でも甘くないビールが特にお気に入りでした〜。
さてさて、わたしのはむ家での滞在もなんと残り1週間。残りの日々をめいっぱい楽しむ!の気持ちで、ビール片手に(笑)駆け抜けようと思いますので、何卒よろしくおねがいします〜!!
それでは、皆さまよい8月最終週をお過ごしくださいね〜!
明日もご安全にっ!
ひより(・8・)