[はむ家通信 2025/06/29] まるで走るソファ?!「和欣客運」の台北⇔台南バス移動が超快適&コスパ◎で最高すぎ!

晩安!👋 はむ家スタッフのひよりです(・8・)
台南はとうとう本格的に夏到来。照りつける強い日差し、街なかにはビッグサイズのマンゴーがこれでもかと溢れていて、ああ今南国にいるんだな~と実感する日々です。今朝も朝市にて1キロの巨大マンゴーを40元(200円弱!)でゲットしてきましたわーい。
そんな陽気な夏の気分に後押しされてか、最近のはむ家はとってもにぎやか。先日はOBスタッフのえみちゃんも泊まりに来てくれ、はむ家では連日連夜宴会が催されました✌
えみちゃんが書いてくれたはむ家思い出ブログはこちらからご覧いただけますのでぜひ!

話は変わって今月前半、3日間の夏休み🌻を頂いて北部エリアへ旅行に行ってきました〜!
かなりざっくりした旅程しか立てず向かったかなりの風まかせ旅行でしたが、新北の瑞芳に 1泊して2日間で大好きな台湾映画の聖地である平溪・十份エリアと九份を散策、その後台北に1泊し、最終日は野柳の風景區でリフレッシュ&台北市内のグルメ探訪と、思い返してみればなかなかの充実っぷりでした!
しかし、夏の台湾旅に必要なのは一にも二にも体力……!!照りつけるキョーレツな日差しに何度心が折れそうになったことか(笑)。特に台南⇔台北間、長距離移動の際は極力快適に過ごして、体力を温存したいところ。
そんな時の強〜〜い味方が、こちらの客運(リムジンバス)!!

今回の旅のMVP🏅にして、わたしが高雄で暮らしていた頃から愛してやまない「和欣客運」のリムジンバスです。

ほかのリムジンバスじゃアカンの?



絶対に「和欣客運」がいいの!!!
……と力説するほど、台湾で出会った好きなものの五本の指に入るかも!というぐらいには好きです(笑)。
というわけで今回の旅でももちろん台南⇔台北間は、往復とも「和欣客運」の2列シートをチョイス!
そしてはむ家には、年季の入った「和欣客運」ファンがもう一人……



和欣客運の2列シートBIG LOVE!



あれ最高や!おれ台北行くときあれしか乗らんもん!!
……と、「和欣客運」の話題で時たまキャッキャしています(笑)。
今回はそんなわたしたちが愛してやまない「和欣客運」の魅力を余すところなく語り尽くしたいと思います!!(※決して回し者ではありません笑)
今日のお知らせ
「和欣客運」2列シートの魅力は、なんといってもソファと見紛うほど肉厚&ゆったりなフカフカシート!
一つ一つの座席が独立しており、シートとフットレストがそれぞれリクライニングできるほか、座席同士の間隔が広いため、後ろの人に気遣う必要もないのがストレスフリーでありがたい〜。


台南⇔台北間だと、だいたい4時間半〜5時間くらいバスに揺られることになるのですが、わたしは体質的にやや乗り物酔いしやすく、台湾の荒い運転のバスに乗るとたいてい気分が悪くなってしまうのです。。が!「和欣客運」はこの快適シートのおかげで揺れも少なく、スマホを見たり本を読んだりしても全く酔わない!👏
充電ポートとWi-Fiも完備されているため、わたしはいつも漫喫にいるかの如く(笑)リクライニングMAXで寛ぎまくっています!
チケット予約時に座席が選べるのですが、個人的におすすめなのは先頭の「1」の座席。座席はすべて2階に位置しているためどの席も眺めはよいのですが、一番前は特に台湾フリーウェイの圧巻のパノラマビューを楽しむことができます✨️ ただし朝焼け・夕焼けの日差しの強い時間帯は光が結構目に入るので、移動時間を睡眠に充てたい方は要注意かも~。
ちなみにはむさんのおすすめは「8らへん」(車両中間辺りの座席)とのことでした。予約時は参考にしてみてください!
以下は2025年6月現在の台北⇔台南間「和欣客運」リムジンバスの概要をざっくりまとめてみました✌
最新情報は公式サイトにてご確認をお願いします~!
- 価格:平日560元、週末660元(2列シート)。平日は日本円で3000円を切る破格!
3列シートもありますが値段は100元(約450円)ぐらいしか変わらないため2列シートが断然オススメです。 - 所要時間:約4時間半〜5時間。
- 発車間隔:毎時間だいたい1便。
- 備付サービス:Wi-Fi/充電ポートあり、トイレなし。
- 乗車方法:各轉運站(バスターミナル)の「和欣客運」のカウンターに行きチケットを購入。全席指定です。
台湾の電話番号をお持ちの方は、コンビニやネット上でも予約が可能です! - 発着場所:各轉運站。
ここでご注意いただきたいのが、台南でのリムジンバス発着場所である「台南轉運站」は火車站とはやや離れた場所にあります。
実は旅行への出発当日の朝……



行ってきまーす!
ちなみに客運の乗り場って火車のロータリーでいいんですよね?



全然違う(笑)台南公園の向かい!



まじですか!危なかった~~!!(笑)



(やれやれ……)
……こんな一幕もありました(笑)
実は台南発の「和欣客運」に乗るのは初めてだったわたし。火車站の前には大きなロータリーがあってバスがよく行き来しているので、てっきりそこから出発すると思い込んでいたのですが、あちらはローカルバスの発着所。。
「和欣客運」に限らずリムジンバスの発着場所はすべて「轉運站」です!
わたしのようなうっかりさんは少ないとは存じますが(笑)ともあれご注意ください!








台南バスターミナルからはむ家までの道のりはこちらの動画をcheckだ!
今日の台南の天気
既に夜なので割愛して、明日の天気予報をお伝えします!
ピーカンの今日から一転してのくもり予報です。予想最高気温33℃、最低気温26℃。
18時前後に雨の降る時間帯があるようです。涼しくなってくれるといいなぁ……。
今日の一枚(+もう一枚)
今回の旅行中、新北&台北それぞれで個人的に刺さったグルメ2選をご紹介!


①見たことないドリンクスタンドや~~!!と大興奮して飛びついたのが大当たり。チョイスしたのは「小芋圓奶綠」(55元)。緑茶のミルクティーの中にもっちもちのミニサイズの芋圓(もちもち芋ボール)がタピオカのノリでこれでもか!と入っていて、口の中いっぱいにモニュモニュしているとと~~っても幸せな気分に浸れます。
わたしは微糖・微冰で頼みましたが、甘いものがお好きな方はもう少し甘いほうがスイーツ感があっていいのかも~。
新北エリアを中心に展開されているお店のようですが、実は台南市内にも支店あり!こちらははむ家からは自転車で約7分、徒歩15分ほど。
📍DrinkStore水雲朵 台南友愛店 https://g.co/kgs/5yJb72c
ドリンクスタンドでのドリンクの頼み方はこちらの記事で予習してください~✌




②炸醬麵が名物のお店。しかし激辛だ~いすきなわたしは迷わず「麻辣炸醬麵」(たしか80元)をチョイス。コシのある麺×パンチの効いた肉ダレで超絶やみつきになる味でした!!「台湾の二郎系」とうたわれるお店というのも納得。 付属の牛骨?スープもいい味出てます。
お世辞にも綺麗とは言えない店内ではあるものの、大好きな18天啤酒を持ち込み+追いザーサイ&ニンニクまでキメて……うーんこれは整っちゃう〜〜。ちなみに腹ペコだったので大サイズを頼むつもりだったのですが、小サイズ+缶ビールでパンパンにはちきれそうになりました!大サイズは大食い戦士向けかも?
こちらは台北捷運站(MRT)から徒歩約10分。
📍老牌牛肉拉麵大王 https://g.co/kgs/mbsHoAq
……ハッ!!!熱く語っていたらまたしても超大作になってしまいました(笑)
最後まで読んでくださりありがとうございました!
これからもおいしいものと「和欣客運」の伝道師として活動していきたいと思います!!
「ブログ見て和欣客運乗ったよ!」と言ってもらうのが当面の夢です(笑)!
それでは皆さん〜〜明日もご安全にっ!!
ひより(・8・)