開くのは月に4回だけ!台南の路地裏に眠る秘密の絶品スイーツ

你好~!👋はむ家スタッフのさき氏です!
あっという間に8月になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近のわたしは少しでも時間があればお出かけをして、新たな台南を感じてまだまだ日々沢山の刺激を受けています!歩きすぎて先日の歩数が25,000歩で18キロも歩いてたのはここだけの話です🤭
先日久々に日曜日がお休みで、以前からずっと気になっており台湾の友人からもおすすめを受けていた、毎週日曜日に4時間しかオープンしないお店があり「これは行くしかない!!!」と思い行って参りました✨
今回はそんな激レアなお店を皆さんにご共有します!
ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです♪
気になるお店情報
気になるお店の情報はこちら!!
通称カタツムリ通り(蝸牛巷)と呼ばれる、静かな佇まいの路地裏にあります🐌
見つけにくい場所にあるので、マップを頼りに周辺をぐるぐる。
ひときわ人で賑わう場所があり、やっと発見!👀
📍綠豆皮
台南市中西區永福路二段97巷7號 🐾はむ家から徒歩約12分
14:00-18:00 ※完売次第終了 https://maps.app.goo.gl/SXbQPQTfCcHoWuCN7
Instagram・Facebookを確認していかれることをおすすめします。 あるのでお店の
オープンすぐに来ましたがすでに人がいっぱいで、幸いにもまだ席があり待たずに入ることができました!
大きなテーブルがひとつと、2~4名ほどが座れる小さめのテーブルが3つほどなので、オープンすぐに来るのがおすすめです🌟
店内は植物が沢山あり、とっても開放的で素敵~🍃
あいにくの雨の日でしたが、お天気の日はさらに気持ちよさそう🌞

メニューですが3つだけ!!
どのメニューにも3種類の粉粿+2種類の粉角が入っていて、お好みで綠豆湯/糖水/豆漿を選びます。
お手頃価格なのもとっても嬉しい◎(これでもかなり値上げしたそう・・・)
外帯(テイクアウト)も可能ですが、混雑時には1組につき4つまでしか注文できないので要注意です

いざ実食!!!

じゃじゃ~ん!!!!注文してから出てくるまで30分ほど待ちました・・・
糖水・豆漿を選びましたが、どちらにも名物の綠豆が入っています!✨
このボリュームで50元だなんて素晴らしすぎる・・・👏

丁寧に手作りされた粉粿と粉角、もちもちで弾力がありちょうど良いほんのりした甘さ。
糖水・豆漿と一緒に合わせて食べると、さっぱりしてより美味しいです😋
もちろん綠豆もとって美味しくて、これは人気なのも納得。
もしお時間が合えば、ぜひ食べていただきたい一品です🌟
気になった方、ぜひ行かれてみてください!(わたしもまた行きたい。笑)
最後に・・・

これがカタツムリ通り(蝸牛巷)の入口です!!!
台南の作家、葉世涛の作品に登場する場所にちなんで、このような名前が付けられたそうです。
この通りは古い建物の良さと、現代のおしゃれさが融合されていて、洗練されたカフェや飲食店・雑貨屋さん・書店など魅力的なお店や写真スポットが沢山あり、私もカタツムリのようにゆっくりと散策して楽しみました🐌✨
皆さんもカタツムリのように焦らずにゆ~っくりと!
今日もご安全に!!!!